スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年04月09日

Bison SVD

みなさんこんばんは。Московです。
さて今回取り上げるのはBison SVD(701




最近出回り始めた格安コッキングライフルです。
一万円で十分お釣りがくる安さで、
背負っても全く苦痛にならない重量を生かして撮影用として購入!!
アウターバレル以外は完全樹脂ですが1m以上離れるとよく見えてしまう精巧さ?
何よりもRSなどと変わらないフルサイズや
軋まない剛性感が魅力です☆



あまりの格安さに実射性能はは全く期待していませんでしたが、
可変ホップ付きでまっすぐ飛ぶ素直さ・・・これはもしかしてイケルかも!!と
改良計画に着手。
同志Сергейの協力を得てまずは分解診断。



チャンバー部の改良さえすればかなり優秀になるのではとのお墨付きを得る。


ピストン、スプリングガイド、シリンダー周り
ピストンなどはオリジナルサイズでものすごく単純な部品構成。
スプリングガイド含めすべて樹脂製。
パーツ流用は諦めましたが
ピストンを動かしてもエア漏れの感じは皆無。いい動きしてます。








チャンバー部。イモねじ式の可変HOP。
チャンバーももちろん樹脂製。
何か歪んでる気がしないでもないが素直な弾道face01




バレルはきったないアルミ製face10
掃除するとウエスが真っ黒face07




電ガンカスタムバレルとの交換を目論み比較。
あー。溝が微妙に違う・・・face07
これは断念。お金をかけない、軽さを生かすカスタムが目標なので、
特注などはしません。




HOPゴムは電ガンと共通なので電気くらげをおごってやります。
とりあえず甘口で。・・・見にくいなー



スプリングは電ガンと共通。1Jに収まるように調整を。

10mレンジでの試射 SⅡS0.2gブラウンにて5発発射。
グルーピングは左右が30mm以内に収まっているのでかなり好成績では!?face01



もっと遠距離になると予測できませんが、
0326Eppingforest投入時にはフライヤーもなく
かなり良好だったため問題ないと判断します。

結論からしてこの価格で割りとリアル、この性能であれば
かなりコストパフォーマンスに優れているのではないでしょうか?
RS製が素晴らしすぎて実戦使用できない方にもオススメです♪

ただ、PSO-1などを載せてしまうと本末転倒な気が・・・
サイドマウントのレールも浅く
そのままではしっかり装着できませんので改良がいりますね。
PSO-1の重量で歪んでしまう恐れもありますが・・・。

RSやCAがお高くてA&Kが重いという方は一度お試しくださいface01


icon23ではではПокаПока!
  


Posted by yutakatika  at 20:32Comments(4)エアーガン

プロフィール
yutakatika
yutakatika
総管理人Yutakatikaです。

ブログ更新はチーム仲間とでやってます。
オーナーへメッセージ
< 2011年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人